こんにちは。Knot of Designアシスタントの青塚です。
最近、農家の稲刈りを手伝っています。
これがめちゃくちゃ大変!
基本的に「コンバイン」という機械で稲刈りをします。
しかし、田んぼの四隅などは水が溜まっており、機械がぬかる可能性があるので、手作業で稲を刈ります。
人はぬからないのかって?とうぜんぬかります。
僕も何度もぬかって、ぬかるみからの脱出に苦労しました(笑)
それと、稲刈りの他に、「籾摺り」(もみすり)という作業を行います。
もみを機械に入れて、玄米の状態にする工程です。
籾摺りの大変な点は2つ
- 玄米を入れた袋を結ぶとき、力を入れるので指の皮がむける
- 30kgの袋を上に積んでいくので、とにかく力作業
特に2なんて、汗はダラダラかくし、夕方には袋を持ち上げられません(笑)
田植えからはじまり、稲刈りなどの大変な作業を毎年こなしている農家の人は、やっぱりすごいです。
僕たちが普段食べている「お米」
今まで以上に感謝して食べようと思いました。
ちなみに、稲刈りはかなり運動になりますよ(身体からバキバキ音がするぐらい)
運動不足だと感じているあなた、来年はいっしょに稲刈りの手伝いをしませんか(・∀・)?